top of page
検索
ヤス@BUNKAIWA
2019年12月6日読了時間: 6分
アートセラピーは癒し?アート制作が心身にもたらす癒しの効果とは
医療現場でも使われることの多いアートセラピー、心の辛さだけではなく、身体的な痛みや苦痛を和らげることにも効果があることが知られています。この記事では、アート制作がどのような癒しの効果を持っているのか、人に幸福感を与えるフローの概念と共に具体的に解説します。
ヤス@BUNKAIWA
2019年11月29日読了時間: 7分
海外生活中の戦闘モード。イライラと自己嫌悪の繰り返しはうつのサインかも。気持ちを和らげる3つのポイント【異文化変容ストレス】
性格がキツくなっていませんか?慣れない環境でピリピリしてしまっている方へ向けて、海外生活で『戦闘モード』が起きてしまう原因と、少しでも気分が楽になるよう心がけたい3つのポイントを紹介しています。
ヤス@BUNKAIWA
2019年11月22日読了時間: 5分
マインドフルネスはカップルにも効果あり?マインドフルネスがもたらすカップル円満の効果を解説
個人の精神向上だけでなく対人関係の場面においてもポジティブな効果を持つマインドフルネス。今回の記事では、そんな心や体に良い影響を与えるマインドフルネスの考えを対人・カップル関係に取り入れることのメリットについて紹介したいと思います。
ヤス@BUNKAIWA
2019年11月15日読了時間: 6分
絵を見ただけじゃ心は読めない。絵画を通した性格診断や心理分析にまつわる誤解と実際を解説【アートセラピーアセスメント】
誤解されることの多いアートセラピー。この記事では、アートセラピストは『絵を見て人の心理を読み解く』ことができるのか?に対する見解を実際のアートセラピーアセスメントの使われ方と比較しながら詳しく紹介しています。
ヤス@BUNKAIWA
2019年11月8日読了時間: 8分
シャイな人には苦痛なホームパーティが楽しくなるための10のパーティ社交戦術
アメリカに移住した多くの日本人が戸惑うホームパーティ文化。シャイな人にはなおさらハードルが高いホームパーティをとことん楽しむための戦術をクリスティーン・ワーナー氏の『内向的な人がパーティを楽しむためのガイド』と合わせて紹介します。
ヤス@BUNKAIWA
2019年11月1日読了時間: 7分
アートセラピーを自閉症スペクトラム障害の子供達の治療として使うことの可能性について
アートセラピーの特性が自閉症スペクトラム障害の子供達が必要としている治療に使うことが出来るのではと、その可能性を指摘するアートセラピスト・Huma Durrani博士による記事を紹介します。
ヤス@BUNKAIWA
2019年10月25日読了時間: 7分
海外生活中の自分のダメさに究極に落ち込んだ時に読んでほしいラジカル・アクセプタンスのススメ【異文化変容ストレス】
慣れない海外生活で自分のダメさを憂慮して落ち込んでしまった方に向けて、”Radical Acceptance” ラジカル・アクセプタンスの著者タラ・ブラク心理学博士による、辛い心境から抜け出すための気持ちの切り替え方を紹介します。
ヤス@BUNKAIWA
2019年10月18日読了時間: 5分
コミュニケーションでカップルの運命が決まる。カップルを破滅に導く4つの悪癖とその回避法:Gottman's Four Horsemen of the Apocalypse
カップル研究で有名なジョン・ゴットマン博士。彼が導き出した「カップルの運命を知る方法」、それはカップルの関係にヒビを入れる「ある」4つの決定的なコミュニケーション壊滅要素が二人の会話に有るか無いかということ。この記事では、その4つの悪癖を詳しく解説します。
ヤス@BUNKAIWA
2019年10月11日読了時間: 6分
『美しい』ってどういうこと?ボディポジティビティが伝えたい本当の『美』の姿
自分の身体に何かしらのコンプレックスを感じているすべての人に向けて、本当の『美』とは何なのか、美への再定義を提案するリンジー・カイト博士のTEDスピーチを参考に、自分の身体に前向きに向き合うための方法・ボディポジティブな生き方についてを紹介したいと思います。
ヤス@BUNKAIWA
2019年10月4日読了時間: 5分
アートセラピーに使う画材って?美術画材のあれこれ
アートセラピーでは、面会の内容やクライアントにより様々な画材を紹介します。アートセラピストにとって、各画材の特徴や画材が与える心理的影響を知っておくことはとても重要です。この記事では、アートセラピストが使う美術画材の種類と、その特性や注意点を説明しています。
ヤス@BUNKAIWA
2019年9月27日読了時間: 7分
移住したてのあなたへ!引越し直後のストレスを軽減するために知っておきたい5つの『R』【異文化変容ストレス】
今までの住環境と大きく違う場所への引越しには、程度の差はあれ、とても大きなストレスが掛かります。この記事では、そんな移住直後のストレスをどうしたら軽減できるのか、引越しストレスが起きる原因とその対処法を紹介しています。
ヤス@BUNKAIWA
2019年9月20日読了時間: 3分
映画『Picture Bride/ピクチャーブライド』で知る一番最初にアメリカに移住した日本人たちの話
皆さんは『ピクチャーブライド』という言葉を知っていますか?写真花嫁と呼ばれる彼女たちが主人公の映画『Picture Bride』の背景となった「アメリカに一番最初に移り住んだ日本人移民たちの話」を映画の魅力と共に紹介しています。
ヤス@BUNKAIWA
2019年9月14日読了時間: 7分
差別に遭ったら?レイシズムに直面した時に試して欲しい5つのこと【異文化変容ストレス】
この記事では、レイシズム・差別的発言を受けてしまった場合、実際にどのような精神的ストレスを抱えてしまうことが指摘されているのか、レイシズムによるストレスのメカニズムと対処法について詳しく紹介しています。
ヤス@BUNKAIWA
2019年9月7日読了時間: 7分
シニア世代のためのアートセラピー:アートの5つのアプローチ方法
アートセラピーは、70代を超えたシニア世代の方にもとても効果のある心理セラピー療法でもあります。この記事では、アメリカのアダルトデイケアセンターに勤務経験のあるアートセラピストの著者が、シニア世代に向けたアートセラピーの様々なアプローチ方法をまとめて紹介しています。
ヤス@BUNKAIWA
2019年8月31日読了時間: 7分
【レイシズム/人種差別/民族的優越感/Racism】が心に与える負の影響力について
異文化交流を考える上で『レイシズム』に対しての見解を広げることは避けて通れない大きな課題です。この記事では、『レイシズム』の実際の定義や種類(タイプ)、そしてレイシズムからくる精神的ストレスについて、レイシズムの持つ影響力を心理学の視点から紹介しています。
ヤス@BUNKAIWA
2019年8月25日読了時間: 4分
【文化への謙虚さ/Cultural Humility/カルチュラルヒューミリティ】異文化理解に必要な常に学び自問自答し続ける心構え
文化への謙虚さ・cultural humilityという言葉を聞いたことがありますか?グローバル化・多様化する社会で様々なバックグラウンド出身の患者さんと接する機会の多い医療従事者たちが導き出した目の前の相手を本当にそのまま理解するための考え方・文化への謙虚さを解説しています。
ヤス@BUNKAIWA
2019年8月17日読了時間: 8分
海外生活で誰もが遭遇する『恥』体験。恥の苦痛を乗り越えるために知っておきたい『セルフ・コンパッション』という考え方【異文化変容ストレス】
海外生活は恥の連続。恥を掻いてしまった時に経験する苦痛の大きさには理由があります。海外生活で経験する恥の苦痛を乗り越えるために取り入れたい『自分に優しくなる方法・セルフコンパッション』を詳しく紹介しています。
ヤス@BUNKAIWA
2019年8月8日読了時間: 7分
異文化で生活することになった移民が経験する『文化変容』という心の変化とそのメカニズム
慣れ親しんだ文化を離れ、新しい環境に移り住んだ人だれもが経験すること。それは文化変容という、新しい環境に馴染むために心とマインドが変化する過程。文化変容が起こる過程を移民心理学の視点から詳しく紹介しています。
ヤス@BUNKAIWA
2019年8月6日読了時間: 7分
『誰かの期待に応えること』をやめるための処方箋【移民1.5世の心理】
親と一緒に他国へ移り住んだ子供達。移民1.5世と呼ばれるその子達の中には、親や周囲の期待に応えたり、親の文化・社会適応への不足部分を補ったり、普通の子供達が受ける以上の努力とプレッシャーを抱えて成長していった方々がいます。この記事では、彼らの心的葛藤の例を紹介しています。
ヤス@BUNKAIWA
2019年7月24日読了時間: 6分
日本人には難易度が高い【サーキャズム/サーカズム/Sarcasm】サーキャズムを使ったコミュニケーションスタイルとその対処法を解説
日本語でのコミュニケーションにはあまり存在しないサーキャズム・Sarcasm。多くの日本人が、アメリカ人をはじめサーキャズムを好む文化の人とのコミュニケーションにとても戸惑いを感じます。この記事では、サーキャズムを使うコミュニケーションスタイルとその対処法を徹底解説しています。
bottom of page